
10/5、6で新潟の酒造元にレッツゴー!!
とても緊張してずっとドキドキしていた旅だった。
1日目に行った所は、とても静かな駅で、のどかなところだった。5時起きだったので、電車の中ではグーグー爆睡。下車駅の放送でハッと飛び起き、いざ出発!
時間に余裕があったので、交番で地図をもらい、2.5kmある酒造元までテクテク歩いて行った。タクシーだと10分、歩くと30分。
後ろから「こんにちはー!!」と、元気な声がした。中学生位の女の子と男の子5,6人が私に挨拶をしてくれた。とても気持がいい!私も「こんにちは!」と、言った。一人で不安だった気持ちがこの挨拶で、一気に和らいだ。
思ったより遠かったが、沢山歩いてお腹をペコペコにしたら昼ごはんがきっと美味しくなるんだろうな♪と、想像しながら歩いた。地図上では酒造元の近辺に2件ある!そこで食べよう!数十分後、到着!
「よぉーし!昼ごはんだ~♪」
と、辺りをキョロキョロ…!が!!!お店がない( ̄□ ̄;)!!シャッターの前で頭が真っ白になり、お腹の音だけが響いた・・・。ぐぅ~~。。。
どうにかお弁当を買えるお店を見つけ、酒造元の並びに立っているお地蔵さんと一緒にご飯を食べた。
13時になりお地蔵さんに手を合わし…中へ。お母さんに「今入ります」と、メールを打ち「こんにちは!」と、入った。
とても緊張した。緊張のあまり、言葉になっていなかったかもしれない…。次に行く時は、しっかりと整理して行こうと思う。
帰りも2.5kmの道を歩いた。(タクシーが通っていなかったので)
市内で宿泊。何回か、一人で泊まったことはあるけれど、やはり慣れない…。すぐにテレビをつけ、カーテンを閉めた。大きな鏡は隠しきれないのでなるべく見ないようにした(><)コワイ。
夕食はパスタを食べた。あまり宿には戻りたくなかったので、ギリギリまで本を読んだりして時間を稼いだ。宿に戻り、家に電話。お父さんもお母さんもいつもよりも優しい声で私に話しかける。ちょっとウルッとした。そして、就寝。テレビと電気はつけっぱなしで寝た。しかし、眠れなかった(**)
今日は朝食後に酒造元へ。やはり、すごく緊張したが、とても優しくお話してくださり、嬉しかった。量を増やすのではなく、質を高めたいとおっしゃっていた。また、お酒は、キンキンに冷やして飲むのではなく、常温、または40度くらいの燗にして飲むと本来の美味しさが分かるのだとか。なるほど!早速、今日やってみよーう(^0^)!
毎回思うが、もっとお酒の知識を深めたい。そうすれば、どんどん面白くなってくるんだと思う。同世代の人にお酒の魅力を知ってもらうためには、私が勉強しなきゃいけないんだ。
お父さんが地酒の世界を気付いてくれて本当に良かったと思う。一人で行ったのは心細かったけれど、ずっとこういう事を繰り返したからこそ、今のウチがあるんだなぁ…と、感じた。本当にいい旅となって良かった♪
