
★☆★関西の旅日記の続き★☆★
幸せいっぱいの友人の結婚式が終わり、胸をときめかせ、久しぶりの再会。
気になっていた平城遷都1300年祭も行ってきました。
思った以上に何もない所でしたが、なんか落ち着きました。

癒しのヒトトキに突然、携帯に着信が。
名前を見るとお父さん。
「もしもし」
「美保か。今どこ?」
「奈良だけど。」
「そっか、京都の木下酒造さんへご挨拶に行って来てくれ。宜しく頼むな!」
その後は、いうまでもなく、電話、メールが数時間ごとにあり、
翌日行かせて頂いた蔵元さんにも
「いやぁ~よく喋る社長ですね。びっくりしました。」と言われました。笑
その旅の前に、久しぶりのガールズトーク、面白かったです。
久しぶり過ぎて、最初お会いをした時は少し照れましたが、やっぱりすごく嬉しいです。
色んな出来事がお顔を見ると思い出されますが、こうして今でもお会い出来ることに感謝です。
宿泊先の宿に電話をして場所を聞くもどうしても分からず、近くのおばちゃんに聞きました。
一生懸命に説明をして下さり、
「ずーっとあっちの方やで。あの信号の方を右だと思うわ。近く行ったらまた聞いてみ。
でも姉ちゃん、男の人には道聞いちゃあかんで!」
と、最後には忠告もして下さる程の優しい感じの人でした。
ただ、数十分歩いても、そんな宿がなく、履き慣れないヒールで足が痛すぎる・・・
もう一度、電話をし、今見えている建物の説明をすると、
全くの反対方向・・・Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン おばちゃ~ん。。。
足を引きづりながら、宿に着いた頃にはくったくたで、そのままバタリ。。。

早朝より出発。
兵庫経由で特急の電車の中で何度、頭をぶつけたことか。
ガコンガコン、打ちつけては目を覚まし、またガコンガコーン。
やっと着いたと思ったら、山の中の無人電車。森でした。

時間をみると3時間に1回。
お約束の時間までの2時間もあり、森の中のベンチに座り、ぽーっとしていました。

昼ごはんは近くのお店で食べようと思ったものの、いくら探してもなく、コンビニは、
ずーっと遠くと教えて頂き、考えました。

お腹が空いた。はてどうしよう。目の前には、結婚式の引き出物が-。

ごそごそ開けて、食べちゃいました。(●´∀`●) テヘッ
モグモグ食べながら、またポケーっとしていましたが、久しぶりに、何もせず、何も考えず、
時間を過ごせました。

こういう緑豊かな所だからこそ、美味しいお酒が造れるのだと思います。

木下酒造の木下社長、番頭の橋本さんが温かくお迎えして下さった時に、時間を掛けてここまで来ることができ、良かった と
ふわっと肩の力が抜けました。

蔵のご案内、ティスティングとさせて頂き、

お話を聞かせて頂くと、面白い世界だなぁと改めて思えました。

本当にありがとうございます。

関西の旅はめまぐるしく過ぎていきましたが、多くの出逢いに恵まれました☆★☆

写真は、木下酒造の木下社長です。お忙しい中、本当にありがとうございます!!
父の日までカウントダウン。三益屋ショ-ミホ、ここから頑張りどころです★
沢山の世のお父さんたちに美味しいお酒をお届けする為、毎日、心を込めて発送をさせて頂いていますo(*'▽'*)/☆゜'・:*☆キラキラ
まだ間に合いますので、お気軽にまでお問い合わせ下さいませ♪